
当館について
当館についての紹介ページになります
是非ご来館ください

館内案内
当館の案内ページになります
各階の展示やコーナーを紹介しています

展示と催し物
展示・催し物の紹介ページになります
催し物など都度更新します

刊行物
刊行物紹介ページになります
購入もできますので、ぜひご覧ください
御城印について

御城印、入館者の方でご希望の方、お一人様一枚限りお渡ししております。ご希望の方は受付にてお声かけください
詳しくはこちら
お知らせ
- お手火神事(7月12日)鞆祇園宮(現在の沼名前神社)の祭神・須佐之男命の神輿渡御に先立って行う祓いの行事「お手火神事」が7月12日(土… 続きを読む: お手火神事(7月12日)
- 七夕飾り1Fロビーに、七夕飾りをしました。来館者には、願い事を書いていただけるよう、短冊を用意しています。 鞆では明治… 続きを読む: 七夕飾り
- 夏越の大祓茅で作られた大きな輪をくぐり、心身を清め、厄災を祓い、無病息災を願う行事「夏越の大祓」が6月30日、沼名前神社… 続きを読む: 夏越の大祓
- 第24回鞆の津 八朔の馬出しの日程が決まりました先日、鞆の津 八朔の馬出し実行員会が開催され、今年の八朔の馬出しの日程が決まりました。 と き 9月28日(… 続きを読む: 第24回鞆の津 八朔の馬出しの日程が決まりました
- 江戸時代からの伝統 弁天島花火大会仙酔島を背景に、中央に赤い弁天堂配し、鞆の浦のシンボルとして、鞆の町の人は愛着を込めてこの島を「弁天さん」と呼… 続きを読む: 江戸時代からの伝統 弁天島花火大会