夏越の大祓

茅で作られた大きな輪をくぐり、心身を清め、厄災を祓い、無病息災を願う行事「夏越の大祓」が
6月30日、沼名前神社で行われます。

身代わりとなる人形(ひとがた)に名前と年齢を書き、人形に息を吹きかけ、本殿に納めます。

茅の輪をくぐり神事が終わった後、その茅を持ち帰り小さな茅の輪を作り、厄除け・魔除けとして
玄関に飾ります。

鞆の浦歴史民俗資料館では、この茅の輪を展示しています。
今年も新しい茅で、茅の輪を作っていただきました。
青青とした茅の輪。
茅の輪くぐりをぜひ体験してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です