Uncategorized
 「あなたの鞆の浦展」 

特別展「鞆の浦と名作」【会期10/8~12/4】の関連行事として、「あなたの鞆の浦展」で鞆に因んだ作品を募集し展示します。一般から作品を公募し展示します。また、家などに眠っている優作を発掘し紹介します。 受付期間  10 […]

続きを読む
Uncategorized
友の会 総会のお知らせ

令和7年度 第35期総会と記念講演会を開催します。記念講演会は、友の会会員様以外、どなたでも聴講できます。 ー総会のご案内ーと き  令和7年7月27日(日)15:45~16:30ところ  鞆交流館1階大会議室 ー講演会 […]

続きを読む
Uncategorized
講演会のお知らせ

福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会総会記念講演会のお知らせです。友の会の会員様以外のどなたでも、聴講できます。(聴講料無料) と き   2025年7月27日(日)14:00~15:30ところ   鞆交流館1F 大会議室講 […]

続きを読む
Uncategorized
お手火神事(7月12日)

鞆祇園宮(現在の沼名前神社)の祭神・須佐之男命の神輿渡御に先立って行う祓いの行事「お手火神事」が7月12日(土)午後8時から行われます。(雨天決行)大手火3体が沼名前神社の大石段を勇壮にのぼります。7月13日(日)神輿渡 […]

続きを読む
Uncategorized
七夕飾り

1Fロビーに、七夕飾りをしました。来館者には、願い事を書いていただけるよう、短冊を用意しています。 鞆では明治の頃から七夕飾りが行われていました。昭和初期の頃は特に盛んで、旧暦7月6・7日には各家々の軒を連ねて七夕飾りの […]

続きを読む
Uncategorized
夏越の大祓

茅で作られた大きな輪をくぐり、心身を清め、厄災を祓い、無病息災を願う行事「夏越の大祓」が6月30日、沼名前神社で行われます。 身代わりとなる人形(ひとがた)に名前と年齢を書き、人形に息を吹きかけ、本殿に納めます。 茅の輪 […]

続きを読む
Uncategorized
第24回鞆の津 八朔の馬出しの日程が決まりました

先日、鞆の津 八朔の馬出し実行員会が開催され、今年の八朔の馬出しの日程が決まりました。 と き  9月28日(日)10:00~12:00 ※雨天中止ところ  福山市鞆町内(沼名前神社を出発して、鞆町内を回り、鞆こども園が […]

続きを読む
Uncategorized
江戸時代からの伝統 弁天島花火大会

仙酔島を背景に、中央に赤い弁天堂配し、鞆の浦のシンボルとして、鞆の町の人は愛着を込めてこの島を「弁天さん」と呼びます。 明日、5月31日(土)は、福山鞆の浦弁天島花火大会が開催されます。19:00~20:30 約2,00 […]

続きを読む
Uncategorized
常設展示について

テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」では多くの方にご来館いただきました。ありがとうございます。引き続き、常設展でも、朝鮮通信使に関する展示を行っています。 8月17日(日)まで、常設展示となります。 〇朝鮮通信使復元船・寄港  […]

続きを読む
Uncategorized
5月27日(火)は臨時休館します。

5月27日(火)は、展示入替作業のため、臨時休館します。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 5月28日(水)から、常設展となります。常設展では、江戸時代から続く「鞆の浦弁天島の花火」に関する古文書や鞆 […]

続きを読む