Uncategorized
5月27日(火)は臨時休館します。
5月27日(火)は、展示入替作業のため、臨時休館します。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 5月28日(水)から、常設展となります。常設展では、江戸時代から続く「鞆の浦弁天島の花火」に関する古文書や鞆 […]
テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」5月25日(日)まで
只今開催中の、テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」は、5月25日(日)までです。 26日(月)、27日(火)は入替作業のため、休館しますので、ご注意ください。 江戸時代、朝鮮から日本に派遣された外交使節団の「朝鮮通信使」この朝 […]
テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」開催中
テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」を5月25日(日)まで開催中です。 江戸時代、朝鮮と日本は友好関係にあり、慶事の際などには朝鮮通信使と呼ばれる外交使節団が、日本へ12回往復(内、最後は対馬まで)しています。鞆の浦へは往復 […]
朝鮮通信使復元船がやってくる
鞆の浦歴史民俗資料館では、テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」を開催しています。ユネスコの「世界の記憶」に登録されている「日東第一形勝」、「対潮楼」などの実物資料6点も展示中。5月25日(日)まで。 大阪万博に合わせて韓国から […]
沼名前神社 能舞台 鏡板復元お披露目会について
沼名前神社境内にある、国重文の沼名前神社能舞台 元々本舞台は、能に夢中であった豊臣秀吉が伏見城へ設けた「移動式」の能舞台と伝えられ、この移動式の能舞台は国内唯一。17世紀以前の桃山、江戸時代前期の能舞台は、全国に4棟(京 […]
4月・5月休館日のお知らせ
只今、テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」を開催中です。5月25日(日)まで 4月・5月の休館日は次のとおりです。 【4月】・4月7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)【5月】・5月7日(水)、12日(月)、19 […]
テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」
新春企画展「雛祭」では、多くの方にご来館いただき、ありがとうございました。 只今、5月25日(日)まで、テーマ展「朝鮮通信使と鞆の浦」を開催しています。江戸時代の朝鮮通信使がみた、感じた詩、鞆の浦の景色をめでた「日東第一 […]